ロアジスファミリーとなった保護犬のチャコちゃん、初のトリミングにチャレンジしました!
もちろんサロンは、「ロアジス」自由が丘店です。
さあ、トリミングでどうかわるかな?
可愛くなりました!
これから新しい家族と新たな生活が始まります。
チャコちゃん、優しいパパとママとしあわせになってね。
Love for Life with Loasis ロアジスはいのちを大切にします
ロアジスファミリーとなった保護犬のチャコちゃん、初のトリミングにチャレンジしました!
もちろんサロンは、「ロアジス」自由が丘店です。
さあ、トリミングでどうかわるかな?
可愛くなりました!
これから新しい家族と新たな生活が始まります。
チャコちゃん、優しいパパとママとしあわせになってね。
今日は茅ヶ崎保健所で保護犬の譲渡会がありました。
個人ブリーダーの崩壊で30頭以上の犬たちが河原に捨てられていたそうです。
捕獲できた30頭の中には、散々ブリーディングに利用されたと思われるような15歳くらいの老犬や皮膚病にかかっている仔、売れ残ってしまったらしい6歳くらいの仔たちが多くいました。
行政の方やボランティアの方達のおかげで、譲渡できる状態になった犬たちはみんなゲージの中で心配そうな顔をしていましたが、次々に新しい家族ができて保健所をあとにしました。
そして、ロアジスファミリーに「ちゃこ」ちゃんが加わりました!
ヨークシャテリアとシーズーのミックス、推定5歳の女の子。
最初はすごく不安そうで、ガタガタ震えていましたが、抱きしめてあげたらホッとしたように震えがとまりました。
新しいお家に帰る途中、病院で検診を受けたら異常ないとのこと。
よかった!
少し落ち着いたらロアジス自由が丘本店でトリミングしてもらいます!
みなさんにもご報告しますね。
ちゃこちゃん報告お楽しみに!
なぜ、名前が「ちゃこ」ちゃんか?
ヒントは、茅ヶ崎。サザン。
名付け親の年がわかりますね。
雨の中、髭犬祭(国内最大のミニチュアシュナウザーの祭典)が開催されました!
ロアジスのイベントチームは朝6時に横浜出発。
午後から中止になってしまいましたが、ロアジスブースまでお越しいただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
どんなお天気でも、犬たちは元気、楽しそうです。
家族一緒のひとときは幸せですよね。
スタッフから嬉しい知らせが入りました!
出産報告です!
なんて可愛いんだろう!
新しいいのちが輝いています。
なんだか、おばあちゃん、いや、叔母になったような気分です。
幸せをありがとう!
最近、よく仙台にお邪魔しております。
今日は「『サステイナブル』な社会を考える~東北、東京、四国 3拠点から集う社会起業家に学ぶ~ 仙台ソーシャルイノベーションナイト」の講演者としてお招きいただきました。
本当にありがたいです。
みなさん、心があたたかいんです。だから私も優しい気持ちになれるんです。
今回は、今治のIKEUCHI ORGANIC 株式会社の池内代表と、公益社団法人MORIUMIUSの油井代表とクロストークもさせていただきました。
立派な方々とご一緒させていただき感激です!
東北行脚はしばらく続きますので、お時間ありましたら東北でお目にかかりましょう!
素敵な仲間を沢山つくりたいと思っています。
自由が丘本店にてロアジス米のお披露目をさせていただきました。
振る舞いご飯!は「美味しい」と評判でした。
完全無農薬ならではの素朴な味わいです!
写真ブースでは、稲(ロアジス米を自由が丘で乾燥してます)とパチリ!
お店の前では体験コーナーをつくり、稲の乾燥から脱穀、籾(もみ)とり、精米までを体験していただきました。
美味しくいただくまでの道のりの長さを実感します。
自然の恵みと関わってくださった方々に感謝です。
「おかげ犬」ってご存知ですか?
病気や高齢で伊勢参拝ができない人が、同じ村の人が参拝する際に、犬を自分のかわりに連れて行ってもらったそうです。
その犬のことを「おかげ犬」といい、道中、施しをいただきながら飼い主のかわりに参拝したそうです。
写真は当時の様子です。
いまでも、犬に優しいお伊勢参りができます。
内宮では中型犬までなら、入口で預かってもらえます!
我が家のわん吉も以前預かっていただきました。
お預かりゲージはこんな感じ。
ありがたいですね!
無料てす!
仕事ついでにお伊勢参りしてきました。参拝のプロが同行してくださったので、二見浦から外宮、内宮、猿田彦神社と気持ちよくお参りできました。
早朝の伊勢神宮では、清々しい風と自然と自分がひとつになる感覚を味わえました。
エネルギーが倍増した感じです‼︎
仙台市「今世界で注目のSDGsとは? 〜ゲームと解説で学ぶSDGsと実際の中小企業での取り組み事例〜 SENDAI SOCIAL INNOVATION NIGHT 特別編」にて「2030 SDGsゲーム」と講演(私にとっては仲間づくり)をさせていただきました。
ともに学ぶことの素晴らしさを改めて実感しました。
仙台の方々、ありがとうございました。
前日の雨で稲は少し重みを増していましたが今日は真夏並みの晴天!
クワを持って稲刈り開始です。
少し稲刈りしたところで、わんちゃんタイム。
小さな犬たちは、稲のトンネルを楽しそうに歩き、
大きな犬たちは、稲刈りあとの田んぼを元気よく走り、
収穫の喜びをみんなで味わうことができました。
刈った稲は・・・ 自然乾燥と乾燥機、両方に挑戦。
一部は私のデスク後ろへ!
美味しくなりますように。